歯科矯正の専門資格について
「矯正」の専門性
矯正治療は、歯科の中でも特別な専門技術が必要な分野です。虫歯治療などの「一般歯科」とは必要となる技術が異なります。そして多くの矯正治療経験を積んでいることが大切です。
現在の日本の法律では、歯科医師免許があれば誰でも「矯正歯科」を標榜することができるため、全国に約27000件という数多くの矯正をおこなう医院がありますが、実際には矯正治療に必要十分な技術と経験がある医師と、そうでない医師がいるのが現状です。矯正の専門教育を受けた医師はそのうちの約1割程度であり、十分な経験を持つ医師はさらに少ないのです。
院長がもつ3つの資格について
当クリニック院長は次の3つの資格を取得しています。
- 日本歯科矯正専門医認定機構(JBO) 認定歯科矯正医
- 日本矯正歯科学会 指導医
- 日本矯正歯科学会 認定医
患者さんが医師の技術を判断することはなかなか難しいことだと思いますが、「矯正の専門資格」は、客観的な指標のひとつとして参考にして頂けると思います。
矯正を始めようと思う方は是非、矯正の専門技術のある信頼できる医院で治療を受けてください。矯正治療は一生に何度もすることではありませんし、治療に年単位を要するものです。思い通りの結果にならなければ、失った時間や費用も大きくなります。
歯科矯正の専門資格について
歯科矯正の専門資格の一つに「JBO認定歯科矯正医」があります。確かな技術をもつ歯科医師を矯正医として認定するために、技術を重視した厳しい審査があることが特徴です。 「JBO認定歯科矯正医」は、全国に約60名います。
審査のポイント
1:5年以上、矯正専従医としての経験があること
2:100症例以上の矯正治療の経験を持っていること
3:100症例の治療実績の中から、審査委員が指定した5症例について臨床力評価を受け、合格すること
公正な審査のために
厳正かつ公正な審査のため、独立した第3者機関「特定非営利活動法人日本歯科矯正専門医認定機構」(JBO)を設立しています。JBOは1000症例以上の経験、矯正専門開業歴20年以上の医師たちが在籍している機関で、このような経験豊富な医師たちにより審査が行われます。また審査の対象となる症例は審査医院が選定しますので、矯正医自身が有利な症例を指定することはできません。
5つの特徴
「JBO認定歯科矯正医」は、すべての患者さんに、より最善と思われる治療を提供します。何らかの事情で患者さんから苦情があった際には、事実関係をすみやかに調査し、対処いたします。
1:かみ合わせとともに、顔貌も最善の状態になるよう診断・治療を行います。
2:最短の治療期間で、最善の結果を提供します。
3:結果をともなわない、不要な治療行為は行いません。
4:治療に関してしっかりとご理解いただけるよう、話し合いの時間を十分におとりいたします。
5:気持ちよく通院していただけるよう、快適な治療空間を提供します。
日本矯正歯科学会 指導医・認定医の資格について
- 日本矯正歯科学会 認定医 取得
- 日本矯正歯科学会 指導医 取得
天野矯正歯科院長は「JBO認定歯科矯正医」の他、上記2つの資格も取得しており、さらに安心して矯正治療を受けていただけます。
「日本矯正歯科学会」は、会員数約6,000名の学会で、「認定医」「指導医」「臨床指導医」を定めています。
日本矯正歯科学会「認定医」とは
矯正医として十分な学識と臨床経験を有する医師を認定するものです。
5年以上の矯正治療経験があり、認定医審査に合格することが必要です。
全国に約2800名います。
日本矯正歯科学会「指導医」とは
矯正医の指導・育成、および矯正歯科治療における指導的役を果たすのが「指導医」です。12年以上矯正歯科診療に専従していること、大学において3年以上の教育指導歴があること、などが条件となる資格です。全国に約650名います。
心がけていること
歯科矯正の専門資格は治療技術の客観的な評価としては大変有用ですが、資格が絶対的なものであるとは思っていません。資格をお持ちでない方の中にも技術力の高い矯正医は多数居られます。しかし、資格取得を通して得ることも多く、矯正医としては有意義なものであると考えています。
矯正治療は、患者さんお一人お一人ごとにお口の中の状態も異なれば生活環境も異なり、この方法が唯一絶対という治療法は確立されてはいません。そのため医師は、多くの治療経験から歯の動きを予想し、お子さんの場合は成長も予測しながら、習得した多くの治療テクニックの中から最善の方法を選択することが大切です。
患者さんの希望に応え、「矯正をして良かった」「この医院で治療して良かった」と思って頂けるように、患者さんの声に耳を傾け、より良い治療のため研鑽を続けることを常に心がけております。