天野矯正歯科の特徴
矯正専門の歯科医師が、一人ひとりに時間をかけて治療します
天野矯正歯科では、豊富な矯正治療経験をもとに、患者様お一人おひとりのご希望をうかがいながら、それぞれの患者さんにより適した治療方法をご提案させていただき、ご相談の上治療を行ってまいります。
皆さまに「矯正をしてよかった」と思って頂けるような治療を心がけています。
臨床経験豊富な院長による治療
天野矯正歯科院長は、歯科矯正治療を専門に行う歯科医師として35年間の豊富な臨床経験があります。
歯の状態は患者さんごとに千差万別ですが、今までの経験から、それぞれの患者さんに適した治療法をご提案し、できるだけ短い期間でご満足いただける結果となるよう努めております。
どうぞ安心しておまかせください。
お一人に1時間を占有
治療はすべて院長がおこないます。患者さんお一人に毎回1時間をおとりし、その間は1名の患者さんだけに専従して、十分なご説明をし、治療方針などにもご納得いただいたうえで治療をおこないます。
大きな医院にあるような、複数の治療台に並んだ患者さんを同時進行で治療したり、医師が毎回変わるようなことはありません。院長がすべて把握したうえで、一貫した治療方針のもと丁寧な治療をおこないます。わからないことは、どんなことでもご遠慮なく質問なさってください。
歯並びだけでなく、口元の美しさと健康をサポートします
矯正治療の本当のゴールは、歯を一列に並べることだけではありません。歯がまっすぐに並んでも、口元全体の印象が美しくならなかったり、噛み合せが悪かったり、虫歯が増えてしまったりしたのでは意味がありません。
当院では、患者さんの歯並び、噛み合せ、顔貌、口腔内の衛生、といった様々な要素を考慮して、歯の健康全体をサポートいたします。
口元の美しさ
歯並びが真っすぐになったけれど、口元が前に突出して顔貌が悪くなった、といって相談にみえる方がいます。無理に非抜歯で治療した場合などに、歯列が拡大して前に出てしまったケースなどです。これではせっかく矯正した意味がありません。当院では、治療のゴールとして、歯並びと共に顔貌・口元の美しさに充分考慮して治療計画を立てます。
正しい噛み合わせ
歯が綺麗に並んでいるだけでなく、噛み合わせが正しく整うことが重要です。奥歯の噛み合わせが、上下の歯が半歯ずつずれて、歯車が噛みあうようにジグザグに噛みあっている状態が正しい噛み合わせです。
治療のゴールとして、正しい噛み合わせとなるよう、治療計画を立てます。
口腔内の衛生管理
矯正治療中は、矯正装置を着けているために、歯磨きなどがし難く虫歯になりやすくなります。
当院では、最初の検査時に虫歯菌の検査等を行い、患者さんが虫歯にかかりやすいかどうかを調べたうえで、患者さんごとの注意点などをお話ししています。
毎回の診察時にも、矯正治療と合わせて、虫歯のチェックや口腔衛生の指導を行っています。